この記事のトラックバック URL
トラックバックがとばない場合はこちらを確認してみてください
ちょっと前ですが、「民王」終わっちゃいましたね~(;_;)
今クールのドラマの中では、私、一番好きだったかな。
見ていて楽しいし、DVDを買って、もう一度見てもいいかもと思っています。
民王 DVD BOX東宝 2015-12-16売り上げランキング : 140Amazonで詳しく見る by G-Tools
登場人物がどの人も結局憎めないのがいいんですよね。
貝原さん...
* 「民王」 *
あら、やだ、、翔(菅田将暉)と泰山(遠藤憲一)にうっかり騙されちゃったよ。
あれ?あれ??って思った点もあったんだけどさ、、
なんかもう、今までにイロイロと見せられてきて、頭が混乱しちゃってるし、
蔵本(草刈正雄)も「ん〜」とか言ってる...
テレ朝系金曜ナイトドラマ『民王』(公式)
第8話/最終回『民王』ラテ欄『最終回!!最弱総理VS永田町妖怪裏切りと友情の総選挙ボクらが選ぶ民の王』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『民王』は未読。
民政党副総裁の城山(西田敏行)が新党「前進党」を結成し、内閣不信任案を提出する。泰山(遠藤憲一)は総辞職でなく解散総選挙をもくろむが、閣僚は「勝ち目がない」...
【映像特典】
・メイキング
・組閣発表イベント
・貝原茂平の政治講座(仮)
・PRスポット集 他
【入れ替わった父とバカ息子、天然総理がニッポンを変える】
累計50万部発行の池井戸 潤の人気作を初ドラマ化!
遠藤憲一・菅田将暉W主演による痛快政治エンターテインメント!
ヒロインには本仮屋ユイカと知英、そして高橋一生や金田明夫、
草刈正雄など豪華共演陣が集結!...
たっぷり楽しませてもらいました最終回。
裏切らないわ「民王」すごい!
本物さながらの国会シーン。
内閣不信任案から始まり
新党を立ち上げた城山(西田敏行)と泰山(遠藤憲一)との
総裁選一騎打ちかと思われた
ミコミコ生放送。
なんと、蔵本(草刈正雄)までもが立候補!
と、思わせておいての・・・・・。
しかも、城山が黒幕とふんだ泰山は
そのとき...
民王 第8話(最終話)
民政党副総裁の城山(西田敏行)が新党「前進党」を結成し、内閣不信任案を提出する。泰山(遠藤憲一)は総辞職でなく解散総選挙をもくろむが、閣僚は「勝ち目がない」と猛反発。前進党は共和党を取り込み、全議席の過半数に迫る勢いだ。そこで、泰山は蔵本(草刈正雄)の協力を得ようとするが、連絡が付かない。そのころ、城山は蔵本に総理の椅子を約束していた。一方、翔(菅田将暉)は貝原...
あらやだ、、貝原(高橋一生)ったら、、、。
あの動き、ちょっと予想外だったよ〜。
蔵本(草刈正雄)の前で、変わり身の早さを垣間見せてはいたけどさ、、
今回なんて、やたらとぞんざいな態度が目立っていたけどさ、、
全てネタなのだと思ってたよ〜〜。
コレはネタで...
テレ朝系金曜ナイトドラマ『民王』(公式)
第7話『謀反』ラテ欄『最終章…!!池井戸潤原作~生きろボクが信じた総理大臣本当の敵は目の前に』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『民王』は未読。
まず、この記事を書いている時点で前回の(本家の)記事に62回のWeb拍手を頂き、ありがとうございます。秋の婚礼シーズンで多忙につき記事のアップが遅れてすみません。では、...
副音声の「たみちゃんねる」見ちゃったから
眠いのなんのって、しかも早朝、でっかい地震で目が覚めたし
縦揺れ、横揺れ、もう眠れないので
もう一度、じっくり「民王」見たし。
なるほど、、、
これまでの、ちょっとツンデレな貝原(高橋一生)の態度。
カリヤン(金田明夫)に、政界にいつ出られるのか
攻め気味だった貝原。
伏線は、たっぷりなところで、今回、泰山に対する、
...
PCのHDD故障でほぼ一か月、休業してしまった。
と言ってる間に、終了してしまったドラマもありーの。
佳境に入ったドラマもありーの。
ぞくぞく、次回クールの作品が告知されーの。
マイペースで、やります。
ちゃんとバックアップとりながらーー;
さて、「民王」第6話。
ちまたでは、泰山総理へのネガティブキャンペーンが始まり
悪質なネットでの改ざ...
今は国家存亡の危機だ。
真衣ちゃんが怪しいとなれば徹底的に調べ上げるのが我々のなすべき事だ。
違うか?
ぐだぐだ言ってる時間はない。
俺は総理として今すべき事をする。
翔。
お前も自分の顔と体で今すべき事をしろ。
民王 「暗殺」 第6話
5話の感想がついに書けず、6話もこんなに遅れて今に到る……。
とりあえず。
5話をササッとお...
* 「暗殺」 *
やだ〜、、続きが気になってしまって、予告を見ちゃったじゃないよ〜っっ。
(予告はできるだけ見ないで視聴したいタイプ。)
なんか、えっらい中身のあるストーリーを見せられた気がするわぁ、、今回って。
それにしても、まさか一時的に泰山(遠藤憲...
テレ朝系金曜ナイトドラマ『民王』(公式)
第6話『暗殺』ラテ欄『池井戸潤原作ついに元に戻る父と子最弱内閣VSテロリストボクはあなたを信じるさよなら…総理暗殺』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『民王』は未読。
泰山(遠藤憲一)をバッシングする情報がインターネット上で拡散し、‘脳波ジャック’との関連性が浮上。難局を乗り越えるべく、官房長官の狩屋(金田明...
* 「革命」 *
冒頭っから、物凄〜く遊んでいたよねぇ、、演出。
誰が演出しているのか、すぐに分かってしまうくらい個性的だったよ。
ドラマの評判がいいことに気を良くして、羽目を外してきたな、、などと思っちゃったよ。
奇想天外なドラマだからさ、
しつこいく...
テレ朝系金曜ナイトドラマ『民王』(公式)
第5話『革命』ラテ欄『池井戸潤原作子供たちを助けたい!!最弱総理VS国家予算恋とギターと青春革命ボク日本を変えます』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『民王』は未読。
泰山(遠藤憲一)と翔(菅田将暉)に脳波を入れ替えるチップを埋め込んだ歯科医が、フリースクール理事長・黒川(池田鉄洋)に接触したとの情報が入った...
おかしくないですか? これ。
狩屋さんが官房長官になってから何か落ち度ありましたか?
ありませんよね?だったら、
おしゃぶりだとかよだれかけだとかSMだとか
そんなプライベートな事どうだっていいじゃないですか。
ここは…ここは予算委員会ですよね?
予算委員会っていうのは確か国の予算をみんなで一生懸命考える大事な場所で
大事な時間ですよね。そんな時に
おしゃ...
テレ朝系金曜ナイトドラマ『民王』(公式)
第4話『盟友』ラテ欄『池井戸潤原作~コドモ総理最大ピンチ友情と涙の予算委員会ボクも総理辞めます』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『民王』は未読。
翔の容姿の泰山(遠藤憲一)は、蔵本(草刈正雄)の秘密を知って腰を抜かす。政敵である2人だが、今回ばかりは情報を共有しようという意見で一致。一方、真衣(本仮屋ユイカ...
困ってる人がいたら助けなきゃ。
泣いてる人は笑顔にしなきゃ。
夢があってもお金がない人は応援しなきゃと思うんです。
政治は義理と人情だと思います。
ですから、足の引っ張り合いはやめて、蔵本さんには力を貸してほしいです。
力を合わせればもっといい日本になると思います。
民王 「政敵」 第3話
いや~~…ほんとうーーに丸一週間遅れになってしま...
* 「政敵」 *
へんてこなヘルメットを被った翔(見た目は遠藤憲一)が笑える。
泰山(見た目は菅田将暉)は、ワリとしっくりくるんだけどさ、、
(いや、アレも十分ヘンなんだけれども)
遠藤憲一さんとあの奇妙な装着物の組み合わせって、、、
なんか、もう、かなり...
翔と総理の入れ替わり。
世界最先端の科学兵器であるチップが埋め込まれていることがわかり
さっそくCTをとると・・
それは、親知らずを抜いたときに入れられたらしく
なんと!
取ろうとすると、爆発し、脳が吹っ飛ぶ!と!!
こんなことをするのは、憲民党の蔵本志郎(草刈正雄)の仕業に
違いないと泰山(菅田将暉)は怒り狂うが、
そこに、朝まで生テレビの出演依頼が舞い込...
テレ朝系金曜ナイトドラマ『民王』(公式)
第3話『政敵』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『民王』は未読。
泰山(遠藤憲一)と翔(菅田将暉)の入れ替わりの原因が判明するが、首謀者は分からず、対処法もない。そこに、テレビ局から憲民党の蔵本(草刈正雄)との党首討論の依頼が入る。今回の陰謀が蔵本によるものだと確信した泰山は、逆に一泡吹かせ、一気に支持率アッ...
想定していた路線とは少し違いますが、人気があるなら翔くん寄せで
イメージ戦略を練り直しましょう。
モフモフンをイメージキャラにするっていうのもアリだな。
こんな事いつまで続くんだろう…。
えっ?
僕の…。
僕たちの人生
どうなっちゃうんでしょうね?
民王 「外交」 第2話
出かける用が多くてUP出来ずにいたので、ほ...
* 「外交」 *
ああ、、しょうもない。
ああ、、、、くだらない。
初回以上にバカげた話だったよねぇ。
初回以上に貝原(高橋一生)が面白かったよねぇ。
いいわぁ、、貝原。
「正しい読み方は、、、これです。」
翔(見た目は遠藤憲一)のアホっぷりにキレている自...
とにかく、秘書の高橋一生が最高(*≧∇≦)/
「未曾有の
直面して!」
そこだけ、わざと音量あげて話すイライラを無表情に隠した喋り方。
新聞、バサバサして、イヤミっぽく。
翔(菅田将暉)が恋してる真衣(本仮屋ユイカ)を連れてきて
「ニンジンです」
も、最高(*≧∇≦)/
そんなわけで、いきなり総理の秘書見習いとなり
通訳として、雇われた真衣...
テレ朝系金曜ナイトドラマ『民王』(公式)
第2話『池井戸潤原作おバカ総理はじめての“おもてなし外交!!”相撲とアイドルと鮨で日本の国益を守れ!?』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『民王』は未読。
泰山(遠藤憲一)の容姿の翔は、国会の予算委員会で漢字を散々読み違え、失笑を買う。しかも、翌日には某国大統領ガードナー(アナトーリ)の来日を控えていた。見た...
そうか、これも池井戸作品だったのか・・。
入れ替わり物。
これまでにも、たくさん描かれてきたけど、
入れ替わる人物たちは、たいてい
階段からころげ落ちることが多く
電車、バスの中で、事故にあった衝撃の中で入れ替わるというのもあったけれど
これは、もともと、一緒には暮らしていない親子。
父である、現職総理大臣(遠藤憲一)の奥歯が痛み出し
国会答弁の、まさに、その...
* 「組閣」 *
こりゃまた、個性的な入れ替わりものドラマねぇ。
「俺がお前で、お前が俺だ。」
という入れ替わりものならではの台詞を、泰山の一物を見ながら言ってくるとは、、。
「ブヨンブヨンじゃん。」という台詞や、
惜しげもなく体を晒す遠藤憲一さんに感じ...
民王 第1話
泰山(遠藤憲一)は民政党のドン・城山(西田敏行)の力を借り、総理大臣に就任。不祥事を恐れ、アルバイト先の飲食店に住み込む道楽息子の翔(菅田将暉)を連れ戻そうとするが、失敗する。そんな中、経済産業大臣が失言し、泰山は国会で政敵・蔵本(草刈正雄)から任命責任を問われることに。そのころ、翔の雇い主の元には借金取りが現れた。それぞれ窮地に立たされた泰山と翔だが、次の瞬間、互いの体...
テレ朝系金曜ナイトドラマ『民王』(公式)
第1話『池井戸潤作 総理大臣がバカ息子と入れ替わり国会騒然!?どうなる日本の未来』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『民王』は未読。
泰山(遠藤憲一)は民政党のドン・城山(西田敏行)の力を借り、総理大臣に就任。不祥事を恐れ、アルバイト先の飲食店に住み込む道楽息子の翔(菅田将暉)を連れ戻そうとするが、失敗する。...
これが俗に言う圧迫面接というものですか?
何が言いたいの?
では、後学のためにぜひ伺いたい。
なに立ってんの?
あんたが言う「貸し渋り」の定義とは何ですか?
ここは私が質問する場だよ!
公的資金を投入されている銀行の面接官のくせに、そんな事も学生に説明出来ず
態度ばかりでかいとは呆れた銀行だな。
あんたらじゃ話にならん。
上席を呼びたまえ。
...