この記事のトラックバック URL
トラックバックがとばない場合はこちらを確認してみてください
いい最終回だったわねぇ。
浅井(唐沢寿明)の魅力に溢れた最終回だった気がするよ。
明るく、前向きで、力強い、、そんな浅井の雰囲気や、
この人がいれば、どんな困難でもきりぬけられそうだと思わせる安心感が印象的。
市役所の仲間たちと次々にハイタッチをしていく...
■婚活刑事最終回
個人的に今クール一番楽しめたドラマだった。米子(伊藤歩)の米子レーダーがまず面白い。惚れた男が皆犯罪者って(笑)
本人はいたって純愛なのに、周りの刑事は米子レーダー当てにして、犯人捕まえるのに躍起になっているという(笑)
TBS系日曜劇場『ナポレオンの村』(公式)
第7話/最終回『さらばスーパー公務員!最後の戦い…起死回生の作戦とは』の感想。
なお、原案:高野誠鮮氏の『ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?』は既読。読書感想の記事はこちらです。
戸川(山本耕史)に連れられて、村に乗り込んできた内閣府の管理官・桜庭(西村雅彦)が、神楽村を...
9月13日放送分
「福本市長、もうそろそろ限界ですよ。」という浅井(唐沢寿明)の台詞に、
私の視聴意欲もそろそろ限界かも、、と、心の中でそっと突っ込んでしまった第6話。
なんか、しょうもなかったなぁ、、、イロイロと。
ぬるいし、甘っちょろいし、お気楽だし、...
TBS系日曜劇場『ナポレオンの村』(公式)
第6話『売り渡される故郷…最後の戦い!かけがえのない人々の為に』の感想。
なお、原案:高野誠鮮氏の『ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?』は既読。読書感想の記事はこちらです。
浅井(唐沢寿明)が村人の働く場所を増やすために設置した特産品の直売所は連日大にぎわい。福本(沢村一...
なんだか物凄〜く視聴意欲が低下してしまったドラマ。
今期は、なんやかんやと途中でお休みを挟むドラマが多いけど、
どのドラマも意外と視聴意欲が下がらずに、すんなり復帰できてたのよ。
だけど、このドラマだけは、どうもダメだ〜。
さあ観よう♪ってなワクワクした気...
TBS系日曜劇場『ナポレオンの村』(公式)
第5話『最後の…究極の村おこし!壮大な地底湖で不器用な父と息子の大冒険』の感想。
なお、原案:高野誠鮮氏の『ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?』は既読。読書感想の記事はこちらです。
話題の神楽村の村おこしを学ぶために、山梨のとある市役所の職員・岩田(筧利夫)が研修に来た。...
* 「お見合い大作戦!都会女子の心を掴む!?大自然と男の心意気」 * 8月16日放送分
やっと観た〜。
なるほど、今回は由香里(麻生久美子)の意識を変えちゃうお話なのね。
どうってことないストーリーだったようには思うのだが、
菰田(イッセー尾形)や浅井(...
TBS系日曜劇場『ナポレオンの村』(公式)
第4話『お見合い大作戦!都会女子の心を掴む!?大自然と男の心意気』の感想。
なお、原案:高野誠鮮氏の『ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?』は既読。読書感想の記事はこちらです。
神楽村に世間の注目が集まるが、福本(沢村一樹)は廃村の方針を変えるつもりはない。そんな中、浅井(...
* 「絶景滝壺レストラン!亡き妻との約束・・・30年越しのプロポーズ」 *
幻想的なレストランだったわねぇ。
幻想的っちゅうコトは、現実的じゃないとも言えるワケで、
それはもう盛りだくさんに突っ込みどころのある滝壺レストランなんだけど、、
ここまでくると...
TBS系日曜劇場『ナポレオンの村』(公式)
第3話『絶景滝壺レストラン!亡き妻との約束…30年越しプロポーズ』の感想。
なお、原案:高野誠鮮氏の『ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?』は既読。読書感想の記事はこちらです。
ローマ法王への献上米に興味を抱き、馬渕(浜野謙太)の知人の料理記者・夏美(ホラン千秋)が村へ取材...
昨日言ってた希望のことですけど。
どうやって村に希望を与えようと思ってるんですか?
与えるなんて、そこまで傲慢じゃないよ。
俺にできることは切っ掛けづくり。
切っ掛けづくり?
そう。
村中に子供達の笑い声が響き渡るようになったら村の人達の心に希望が
湧いてくると思うんだよね。
そうなる切っ掛けをつくりたいんだ、俺は。
ナポレオンの村 第2話
...
TBS系日曜劇場『ナポレオンの村』(公式)
第2話・15分拡大『都会からの移住家族…母に贈る真夏の夜の奇跡』の感想。
なお、原案:高野誠鮮氏の『ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?』は既読。読書感想の記事はこちらです。
神楽村に基希(林泰文)とその娘2人が移住してきた。サポートを任された浅井(唐沢寿明)は、一家を村一...
* 「都会からの移住家族・・・母に贈る真夏の夜の奇跡」 *
まさか、最後の最後にあんなぶっ飛び展開が待ち受けているとは思わなかったよ。
浅井(唐沢寿明)の決断力と行動力たるや、、素晴らしい。
あっという間にブランド米、、スゴイ展開じゃ〜。
このドラマって...
これまで役所が出してきた村興しの提案で、うまくいったこと何一つないって
分かってます?
ナポレオンがこんなことを言っています。
「過ぎたことで心をわずらわせるな」
今を一生懸命生きて過去の失敗を将来の希望に変えましょう!
ナポレオンの村 第1話
やり手の職員として東京五輪のプロジェクトまで手掛けていた東京都庁職員・浅井栄...
■ナポレオンの村一話
見やすいドラマですね。ドタバタしながらも、きちんと丸く収まるラスト。公務員にあそこまで自由に動ける時間があるのかは知りませんが。。
TBS系日曜劇場『ナポレオンの村』(公式)
第1話・初回25分拡大『この村に不可能はない!消滅寸前の限界集落でスーパー公務員が奇跡の村おこし』の感想。
なお、原案:高野誠鮮氏の『ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?』は既読。読書感想の記事はこちらです。
都庁のエリート職員・浅井(唐沢寿明)は限界集落を復活させる事業に...
微妙だ。
なんとな〜く、それとな〜く、そんな予感を抱いてはいたのだが、
予想していた以上に微妙だったよ。
コミカルな演出が、イマイチ好みじゃないというか、、
コミカルな演出をしているコトは分かるのに、サッパリ面白く感じないコトが辛い。
あ、でも、ラストの由...