この記事のトラックバック URL
トラックバックがとばない場合はこちらを確認してみてください
公式サイト その日、小春(満島ひかり)、望海(鈴木梨央)、陸(高橋來)、そして紗
■Woman最終回
満島ひかり母子達、田中裕子、小林薫の団らんは、楽しそうで明るい雰囲気に満ちていた。そこには病気のことなんて微塵も感じられない。けど、電話が鳴るシーンがたび
栞がもし信をお兄さんと呼んでいたら、どうなっていたか。
想像で会話してみる小春と栞。
全然違う今があった。
でもそれは選ばれなかった。
「適合したら、その時だけ
笑顔。団欒。団居せん。
コスモスの花が咲いたよ。
歯磨き。
日常会話の、なにげない家族とのかかわり。
普通な毎日を送ることが、
どれだけシアワセなのか。
普通が、普通...
満島ひかり「Woman」第11話(終)
「こどもたちのこどもたちへ」
つらく痛々しい初回からスタートして、栞のことや病気のことなどの波乱を経て、最終回でふわりと着地させた坂...
日テレ『Woman』(公式)
第11話 最終回『こどもたちのこどもたちへ』の感想。
暗いドラマが嫌いとか、そう言う話で無く…
最終回までの総括で。厳しき環境下で寄り添い生き
伝えてください。
「検査、受けてくれてありがとう」
「手術の時はよろしくお願いします」。
私の妹に伝えてください。
「あなたのおかげで生きられる」。
「あなたも生きてく
公式サイト 小春(満島ひかり)は数日間入院することに。その間、紗千(田中裕子)が
お母さんと、お母さんのお母さんが話しているのを
聞いてたんだ、望海ちゃん。にしても、病院、どうして分った?
薬袋は隠してあるはずだし、
電車乗っていったんでしょ?
...
満島ひかり「Woman」第10話
「お母さん、ほんとうのこと言って!」
今回もヨカッタわぁ〜〜〜。(またまた前回と同じ書き出し・・・だって、凄くヨカッタから仕方ない)
−
■SUMMER NUDE九話
戸田恵梨香と窪田正孝に主役がバトンタッチした月9(笑)
期間限定で東京から戻ってきている香里奈と、ぼちぼち東京へ行くことになる山下智久が、くっつく回かと思っ
日テレ『Woman』(公式)
第10話『お母さん、ほんとうのこと言って!』の感想。
確かに“シングルマザーの応援歌”になってきてるような…
番組が始まる前から、公式サイト
■Woman九話
ついに仕事中でも突然倒れて病院へ行くことになる満島ひかり。幸い大丈夫だったが、やはり徐々に病気は進行しているようだ。ご飯の支度があるとすぐに帰りたがるが、熱
公式サイト 小春(満島ひかり)は数日間入院することに。その間、紗千(田中裕子)が
満島ひかり「Woman」第9話
「生きたい!せめてあと10年」
今回もヨカッタわぁ〜〜〜。
−◆−
小春(満島ひかり)は仕事中、ふらっとして転倒。
腕から出血。
再生不良
そんな気はしてたけど。
サチさん(田中裕子)の骨髄は、小春(満島ひかり)のとは適合しなかった。
「ごめんなさい。
丈夫に産んであげられなくて
ごめんなさい・・・」
許せ
小春は勤め先で転んで腕を擦りむきます。
入院することになり、子供たちは紗千と健太郎が面倒みます。
また紗千は病院へ行って、自分の骨髄が適合するかどうかの検査を受け
日テレ『Woman』(公式)
第9話『生きたい!せめてあと10年』の感想。
第9話まで観て、言うことでもないが…
確かに脚本も演出も丁寧にじっくり描いていると思う。こう言
■Woman八話
田中裕子を迎えに行く小林薫。ふたりが仲良く家路につくと、踏切の向こうで、呆然と立ち尽くしているのは娘の二階堂ふみだった。慌てて駆け付ける田中と小林。田中は嫌
公式サイト 栞(二階堂ふみ)が信(小栗旬)にしたことを知り、激しく動揺する小春(
満島ひかり「Woman」第8話
「あの子を殺して私も死ねばいいの?」
帰宅してきた紗千(田中裕子)に、小春(満島ひかり)が「植杉さん、ご存じだったんですか? 私の夫が事故に
栞(二階堂ふみ)の友だちが
母のサチ(田中裕子)に、
いじめられてたのは、いい子だったから。とか
一番繊細だったからとか、マジメだったからとか。なんだかんだ言ってたけど
ケーキを買って帰る途中、紗千は健太郎と出会う。
二人で飲みに行こうと誘う健太郎。
踏み切りに栞が立っていた。
小春を怒らせてしまったと言う。健太郎は謝ればいいと答...
日テレ『Woman』(公式)
第8話『あの子を殺して私も死ねばいいの?』の感想。
紆余曲折か?遠回りか?
人公・小春(満島ひかり)の亡き夫信(小栗旬)の壮絶な過去が描かれ...
さっちゃんさ…。
うん。
し~ちゃん、もう二十歳だよ。
二十歳だから何よ。
独り立ちしたいんだよ。
さっちゃんはもう十分にあの子を育てた。
一番の子育ては「親はもう必
公式サイト 小春(満島ひかり)は海(鈴木梨央)と陸(高橋來)を連れて、信(小栗旬
そんな事って・・・。育児放棄じゃないか。
虐待じゃないか。
8歳から11歳まで?
3年間、一人暮らしをしていただと?????
母親は、東京で男と暮らし?
時々、生活費を送
満島ひかり「Woman」第7話
「生きる為に死んだ大切な人、その真実」
小春(満島ひかり)は海(鈴木梨央)と陸(?橋來)を連れて、信(小栗旬)の生まれ故郷・山梨県へ・・・。
楽し
小栗旬の残した手紙で、彼の生い立ちを垣間見る満島ひかり。
彼は、母一人で育てられた。が、それは育てられたというより、途中から放置されていたというのが実情だった。10才から13...
日テレ『Woman』(公式)
第7話『生きる為に死んだ大切な人、その真実』の感想。
壮絶な信の過去は見応え十分だった!
やっと主人公・小春(満島ひかり)の亡き夫信(小栗旬...
おかあさんね、思うんだけど…
幸せとか不幸なこととかってないの。
「幸せだ~」って感じられる心だけがあるの。
おとうさんには「幸せだ~」って感じられる心があったの。
そ
公式サイト 自身の病状の悪化を自覚した小春(満島ひかり)は、望海(鈴木梨央)と陸
■Woman六話
なんとも・・このドラマ特有の空気というか、ニュアンスというか。今回は非常にわかりずらく、そして、もっとも重要だったのかもしれないね。
病気に立ち向かうには、母...
わーん、ホントのこと言っちゃったほうがいいのに・・・・。
それでなくとも、ギクシャクしてる母と娘なのに。
一緒に住まわせてほしいなんて
図々しいとしか思われないのに。
そ
満島ひかり「Woman」第6話
「生きるための嘘、我が子のために」
澤村医師(高橋一生)が自分の妻も小春(満島ひかり)と同じ病気で死んだのだとサラっと呟き「僕の骨髄では適合し
信さんの写真を由季に預け、植杉家に引っ越す小春たち。
日テレ『Woman』(公式)
第6話『生きるための嘘、我が子のために』の感想。
状況より人物を描いて欲しい…
話が進んだようで、進んでないようで。これまで「主人公が不幸過...
ずっとこうなんでしょうね。
私達は昔、娘と母だったけど。
今は別々の…。
別々の場所で生きている2人の母親だから。
お互いのこと一番に思うことは、もうないんでしょうね。
...
■Woman五話
満島ひかりの病状はよくない。けど、子供たちに自分の病気がばれないように薬も捨ててしまう。強烈な眩暈が起きても、そうと見えないようにする・・彼女にとって子供た
公式サイト 精密検査の結果、再生不良性貧血と診断された小春(満島ひかり)。医師の
満島ひかり「Woman」第5話
「誰にも言えない、母の覚悟」
今回も良かった!!
−◆−
澤村医師(高橋一生)から「骨髄移植が必要な重傷ステージ」であることを告げられた小春...
愛する我が子のために、
命をかけて生きるシングルマザーの姿を描く物語。
今からでもまだまだ間に合う「Woman」の今後のみどころ。
明らかになった小春の夫の死の真相。
しかもそ...
まんまです。
かなり病状は悪化してたんだ、小春(満島ひかり)
アタマのいいノゾミに見つかったら、絶対に心配するし
アタマのいいノゾミには、それが、どういう事か分る。
...
日テレ『Woman』(公式)
第5話『誰にも言えない、母の覚悟』の感想。
結局、自分好みの方向にはいかないようだから…
先週まで、「何を言いたいのかわからない」のと「主人...
小春は病気の事を友達にも誰にも言い出せません。
治療に行かず、薬は子供たちに見つからないよう袋に入れ、高い場所に隠しました。でも望海が棚の物と一緒に落として小春は慌
家族って「さよなら」を言わない人達なのかなって・
「さよなら」を言わない人達?
あっ、ほら、家族の言葉には「さよなら」ってないじゃないですか。
「さよなら」って言いた...
公式サイト 言葉数の少ない陸(髙橋來)に言葉の遅れがあるのではないかと託児所の職
おかしいと思ったよ。信さん(小栗旬)が痴漢だなんて。
なんて女だ!
ひがみかっ!
父も母もそろっていて、愛情たっぷりに
そだててもらったのに、
全く一緒に暮らしたことの...
満島ひかり「Woman」第4話
「ぼく、おとうさんに会いたいよ」
今回もすごかった。
迷子犬と陸を巡る話、栞(二階堂ふみ)と信(小栗旬)の死を巡る話、そして小春(満島ひかり)
小春と子供たちの触れ合いはかけがえの無い大切なもの。
犬を探し歩く3人。
見つかったのかどうか気になり、飼い主の家にまで訪れます。
でもペットショップで新しい犬を...
■SUMMER NUDE三話
長澤まさみこと、かすみが、ビール片手に微笑んでいる巨大な看板相手に挨拶する山下智久。。その場面を驚きと興味深々で見てしまった香里奈。どんだけ好きなんだよ
聞いてくれるよ! 聞いてくれる。
おとうさん、陸のお願いなら聞いてくれるよ。
会ったことがなくても大好きな人は いるの。
会ったことがなくても愛されてることはあるの。
お
日テレ『Woman』(公式)
第4話『ぼく、おとうさんに会いたいよ』の感想。
いろんな意味で、観てるのが辛い…(その1)
そんなこと言うなら「観るな」と言われるだろうが、
■Woman三話
う~ん、急展開だね、ある意味。三話でこういう展開になるとは。「ねえ?・・お仕事忙しい時はこの子達、うちであずからしてもらえませんか?僕は、もうそろそろ、みん
公式サイト 由季(臼田あさ美)の家から東京に帰ってこようとして迷子になった望海(
ナマケモノさん(小林薫)は、
せっかく家族なんだから。と、オシャレして、小春のところに
子供たちをメンドウみるから、と言いにやってくる。
ノゾミちゃんは、アタマの良い子
満島ひかり「Woman」第3回
「母であること。そして娘でいること」
痛々しさや重苦しさが ほんの少しだけど和らいだ気がしました。
重すぎるという声が反映してのことか、最
健太郎さんは小春を少しでも手助けしたくて望海と陸を預かるんだけど、紗千が予定より早く仕事から帰ってきて何か気まずい雰囲気。
二人を預かるって紗千に内緒だったみたいね
日テレ『Woman』(公式)
第3話『母であること。そして娘でいること』の感想。
連続性が乏しい連ドラ…
まず、今回の第3話が、第2話をほぼ引き継がずに新たなエピソード風に
あなたがいい父親だと思っていた人は人間のクズで、それで死んだ人のことを
キレイな思い出にして生きている。
人間傷つけて、そういうのって「あぁ星がキレイだな」って言いなが
すっかり意気投合して、子供あずけたりする仲になったんだね。
由季(臼田あさ美)と。
でも、なんか、この女、クセがある。
ガムついちゃったからって、
女の子の長い髪の...
公式サイト ある日、仕事を終えた小春(満島ひかり)が帰宅すると、望海(鈴木梨央)
満島ひかり「Woman」第2回
「母が母であるための間違った選択?」
チョー軽い『ショムニ』と超重い『Woman』の究極の対決(ともに15分延長)。
最初は本田翼が好きだから...
母親にはスイッチがありません。
スイッチ?
スイッチを入れたり切ったりができないんです。
一度母親になるとそれから先ず~っと母親として生きてしまう。
趣味も時間の使い方...
第1話で重い内容にどうしようかと、でもミステリアスなところに興味をひかれ、第2話も見てしまいました。
信さんとの思い出は本当に素敵だと思いました。
こんなに夫と幸
日テレ『Woman』(公式)
第2話『母が母であるための間違った選択?』の感想。
前回の感想と変わらず…
第1話の感想をそのままコピペしても良かったのだが、一応書いてみる。
夏気分に自分が全然シフトしてないのに、夏の新ドラマが続々始まってしまってるよ(苦笑)
一話の冒頭から二話のラストまで、まったく飽きないWoman。
シングルマザー役の満島ひかり...
この子たちを幸せにしてみせる---------!!
夏期のドラマが始まりました!!
初回から坂元裕二さんの脚本らしい台詞回しと、濃い内容で、あっという間の1時間だったなぁ。
主演
「Woman」は夫を事故で亡くしてシングルマザーとして2人の小さな2人の子供を育てる母親が20年前に別れた母親が援助を申し出た事で生活保護が受けられず困窮しながらも2人の子供のため ...
公式サイト 脚本:坂元裕二/演出:水田伸生、相沢淳/チーフプロデューサー:大平太
ふたりの子供を育てる小春(満島ひかり)の物語。
たくさんの衝撃的なせりふがある。
生活保護の申請に行って却下されると、福祉事務所職員に「すいません、お金貸してもらえ...
八重の桜の子役だね。ちょっと大きくなった望海ちゃん。
これまた、「Mother」同様、見ながら号泣の嵐で。
なんて、丁寧な描写なんでしょ。。
夫となる信(小栗旬)との出会...
辛過ぎる・・・ヽ(´Д`;)ノうう〜
夫を事故で亡くし、仕事を掛け持ちして必死で働くものの、家計は苦しいし、
保育料は高いし、子どもが急に発熱したところで、代わりに面倒を見て
遠き山に 日は落ちて 星は空を ちりばめぬ きょうのわざを なし終えて 心軽く 安らえば 風は涼し この夕べ いざや 楽しき まどいせん まどいせん 「遠き山に日は落ちて」(作
●小春と信が出会った駅:都電荒川戦学習院下駅
●小雪が二人の子供と乗っていた電車が走る線路:渋谷区上原 小田急線
●小春が生活保護の申請に行った役所:江東区役所
●小雪が...
満島ひかり「Woman」第1回
坂元裕二作品で、満島ひかりとチビ八重(鈴木梨央)ちゃんがキャストされてるから視聴。
(今思うと、『八重の桜』は”チビ八重”の頃がピークだった...
日テレ・『Woman』(公式)
第1話(15分拡大)『命をかけて我が子を育てるシングルマザーの感動ドラマ』の感想。
2010年放送の「Mother」の…
事前情報ほぼゼロで観始めた本作。ど
子供育てるのってホントは難しいことじゃなくて…。
…じゃないんだけど、難しいのはそれを1人ですることで。
お風呂もごはんも電車もみんな2人だったら簡単にできることが1人だと...
シングルマザー。現在、全国に100万人を越える。
彼女たちの平均年収は200万円余り
(国などからの補助金を除くと180万円程度である)。
全世帯平均の540万円の3分の1ほどだ。
そん...