この記事のトラックバック URL
トラックバックがとばない場合はこちらを確認してみてください
公式サイト吉良邸の警護が長引き、士気の低下を目の当たりにした丹下典膳(山本耕史)。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/1...
BS時代劇 薄桜記 第11回「雪の墓」
まさに、サブタイトル通り「雪の墓」でした。
予想はしていたものの…切ないです。
討ち入りの噂だけは広がり続けていたも
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第11回「雪の墓」
谷中・七面社での丹下典膳(山本耕史)と堀部安兵衛(高橋和也)の心と心の対決。
雪に横たわる典膳と千春(柴本幸)・・・。
...
公式サイト遠い春。春が来ればいいのだが。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/10-ea4e.htmlこの記事のトラックバックURLhttp://app.co...
BS時代劇 薄桜記 第10回「遠い春」
簡単感想で。
典膳さんは、久しぶりに堀内道場を訪ねます。
そこで、町人に成りすまし青物を売っているらしいという安兵衛
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第10回「遠い春」
大詰めを迎えて、いよいよ隅から隅まで内容のある『薄桜記:第10回』でした。
セリフの一行一行すべてにゾクゾクします。
−◆−...
公式サイト吉良上野介の警護を引き受けた典膳。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/9-a4d0.htmlこの記事のトラックバックURLhttp://a...
BS時代劇 薄桜記 第9回「文鳥」
簡単感想で。
吉良邸の警護をするために、白竿屋を出ることになった典膳さん。
お三さん、最後に典膳さんのお世話をしながら
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第9回「文鳥」
”長塚京三”が演じる吉良上野介って、本当にそこに居そうな”リアル”があって素晴らしいです。
茶室での上野介の佇まいだとか
公式サイト松の廊下事件は瞬く間に江戸中に広まってしまいました。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/8-1e37.htmlこの記事のト...
BS時代劇 薄桜記 第8回「殿中刃傷」
浅野内匠頭が起こした殿中刃傷沙汰で、切腹が決まったという話を聞いて、吉良は
気の毒じゃのう。
と言います。
あの時...
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第8回「両成敗」
《殿中松の廊下事件》により浅野内匠頭(オードリー春日)に即日切腹の沙汰・・・。
オードリー春日の顔が、分かるか分からない
NHKの時代劇を最近はずっと見ています。時代劇は飽きないなあ。
今は「薄桜記」です。
離縁してからもずっと思い合っている典膳と千春に、もどかしいというか、何と言うか(これが...
公式サイト権現斬りは格好良かったけれども、見せしめとしてではありますが、ショー的なことに剣を使っている。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku...
BS時代劇 薄桜記 第7回「殿中刃傷」
簡単感想で。
テンコ盛りな回でした……。
典膳さん白竿屋の用心棒として活躍。→お三さんと一緒にならないかと聞かれる。...
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第7回「殿中刃傷」
典膳(山本耕史)の母・ぬひ(檀ふみ)さんの命日。
1年前の「まちぶせ」の約束通りに千春(柴本幸)が墓に来ていますが、やっ
公式サイト冒頭、片腕での本格的な殺陣が見れました。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/6-a3f6.htmlこの記事のトラックバックUR...
BS時代劇 薄桜記 第5回「豪商紀文」
簡単感想で。
典膳さん、何か変な武士に囲まれていじめられてた…あれってイジメですよね!
しかし、そこは典膳さん、やら
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第6回「用心棒」
水辺にいた丹下典膳(山本耕史)に、豊前中津・小笠原家の家臣・赤川、青田、黒木が因縁を付けてきます。
「ならず者に腕を切ら
公式サイト父を亡くしたお豊が、大家に住み込みの働き場所を世話をしてもらうこととなり、長屋をさりました。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku.co...
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第5回「豪商紀文」
今週も、面白味が増しました。
典膳(山本耕史)と千春(柴本幸)の墓参りの場面もよかったし、安兵衛(高橋和也)は面白いし...
BS時代劇 薄桜記 第5回「豪商紀文」
簡単感想で。
先週の第4話から典膳さんは長屋暮らし…。
おいたわしくも、中山安兵衛もいるし、世話をしてくれるおとよも居た...
公式サイト今回もゆったりと楽しめました。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/4-eb5b.htmlこの記事のトラックバックURLhttp://app.coc...
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第4回「高田馬場」
8月2日のNHK「スタジオパークからこんにちは」見ました??
千春役の”柴本幸”がゲスト出演して、ハキハキ元気なトークを見...
公式サイト千坂兵部が吉良家に相談に行った時点で丹下家の断絶は決まったようなもの。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/3-cb...
BS時代劇 薄桜記 第3回「口封じ」
簡単感想で。
夕飯食べながら見ていたんだけど、怒りで消化悪いったらも~……
いや、これは時代劇なのだ。時代が悪いのさ。
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第3回「口封じ」
今回はまた痺れました。
これぞ時代劇の真髄!!
−◆−
逆上した千春の兄・龍之進(忍成修吾)に斬りかかられた典膳(山本耕史
公式サイトすっかりストーカーと化した瀬川三之丞につきまとまれたため、不義密通の噂を立てられた千春。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku.cocolog-...
BS時代劇 薄桜記 第2回「汚名」
大坂勤番は通常2年と言われているのに1年で任を解かれた典膳。
理由は「家中に騒動あり」当然、千春の件である。
不義密通とか言...
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第2回「汚名」
7月期ドラマで一番面白いかも・・・。
この前終わった『はつ恋』と『薄桜記』は、民放ドラマより頭一つ抜けて面白いわ。
−◆−
公式サイトさて、もう今夜第二話が始まっちゃうので、感想のみ一言二言メモっておきます。<続きは本家記事でご覧ください。>※本家の記事のURLhttp://miru-yomu-kiku.cocolog-nifty.com/blog/2012/0...
BS時代劇 薄桜記 第1回「密通」
原作は五味康祐氏の同名小説。脚本はジェームス・三木氏。
簡単感想のみで。
原作は知らないで見始めたので、丹下典膳と千
BS時代劇「薄桜記(はくおうき)」
第1回「密通」
夜桜見物中に石段から落ちた長尾千春(柴本幸)を救った旗本・丹下典膳(山本耕史)
「せめて名前を」
「名乗るほどのことも無か